300と数十日の食卓

食べること,本を読むこと,音楽をめぐる時間

53冊目『とびっきりの、どんぶり』から初回は目玉焼き丼

[53-1]『とびっきりの、どんぶり』から初回は目玉焼き丼(p.8~)

小林ケンタロウ著、 文化出版局発行、 デザイン 小野明子、アートディレクション 白石良一、撮影 澤井秀夫、スタイリング 中安章子、料理アシスタント 下条美緒、板橋喜代美、片平真紀、2002年6月23日初版発行 2008年8月21日第14版

風が心地よいので、気温ほどは暑く感じられないのは気のせい?な金曜からは豪快な丼ものを再現。

調理時間:10分以内

主な材料:卵、ハム、サラダ油、塩コショウ、しょうゆ、あつあつのご飯など 

調理の流れ:フライパンを熱してから油を入れ、だいたい丼の直径に合わせてハムを並べ卵をのせて塩、胡椒をふり蓋をしてじっくり焼く。器にご飯を盛り、ハムと卵をのせ、しょうゆをポツリとたらし、塩コショウをパラパラとかける。

出来上がった料理:「とっておきのどんぶり」から、本当にとってもシンプルな材料で作れるどんぶりを再現した。

おうちによっては常時ストックしてあるものだから、買い物に行かなくとも作れるし、ハムが無ければベーコンでももちろん美味しく作れる。火加減なぞに細心の注意は払わなくとも良いが、卵に箸を入れた時に黄身がつやつやと光りながらハムの上に流れ出す様に幸せを覚える人や、逆にしっかり火を入れたものを好む人も居るので、そこだけはなるたけ外さないようにしよう。

ハムエッグは子供の時から親しんだ味だけれど、卵かけご飯のそれとはまた違う美味しさが、いまになるととても新鮮で、うん。うまい。

野菜分を少し取り入れたくて、新玉ねぎを軽く焼いたものをご飯とハムの間に敷いた。夏に向かうのこれからの季節であれば焼いたトマトを乗せても美味しそうだけれど、まずは一番シンプルな目玉焼き丼をお試しあれ。男性や子どもたちには間違いなくガツンと受けるお味だし、女性にも好まれる筈。嫌われる要素はほぼ無し。えてして気になる野菜は朝ならお味噌汁、夜ならサラダ等で補えばよし。

f:id:mutsuki:201805ssuhd

豪快などんぶりものが大好きなのだけれど、母はほぼ作らないので、実家に住んでいた際は外食のイメージが強かった。食事をする時間が限られていたり、ともかくすぐにあたたかいごはんを食べたい人にとっては最高。

 

打ち合わせで京都に帰ったり、何十回目かの試作品作りに没頭しているうちに今週も過ぎようとしている。一つのことと格闘しているうちに、時間はひっそりと、でもぐんぐん進み、気がつけば梅雨入りも目前だなんて、我ながら不器用というか、マイペースだなぁと思う。まぁでもそれがわたしの証であるので、ぼちぼちやって行こう。

咲き誇る紫陽花や薔薇を眺めたり、梅干しを仕込んだり、この季節ならではの風を、香りを感る週末をお過ごしください。

英国の番組"Britain's Got Talent"(2016年)で盛り上がったダンスパフォーマンス。回を重ねるごとに体のキレが良くなるのがすごい。


Boogie Storm make Simon’s dream come true! | Auditions Week 5 | Britain’s Got Talent 2016

<ごはん日記>

52冊目『二菜弁当』から最終回は天津飯弁当

[52-8]『二菜弁当』から最終回は天津飯弁当(p.36~)

オカズデザイン著、 成美堂出版発行、 デザイン 漆原悠一、栗田茉奈、梅崎彩世、撮影 加藤新作、スタイリング 中里真理子、 企画・編集 君島久美、2018年2月20日初版発行 

気温も湿度が高くて、ちょっと動いただけでも汗がじんわり滲む木曜は中華風お弁当を。

調理時間:小一時間(前日にセロリを漬けて、干し椎茸は水につけているものとして)

主な材料:[セロリの甘酢漬け]  食べやすい大きさに切ったセロリ、砂糖、酒、塩、米酢、レモンの絞り汁、昆布、小口切にした赤唐辛子など。 [天津飯] 薄切りにしたゆでたけのこ、卵、みじん切りにした長ネギ、戻した干し椎茸、酒、干し椎茸の戻し汁、オイスターソース、米酢、砂糖、ごま油、水溶き片栗粉など。

調理の流れ:[セロリの甘酢漬け] セロリを塩もみして、しばらく置き、水気を切る。調味料を沸騰させ、粗熱が取れたら酢類を入れる。ホーローや小瓶に液を入れ、セロリ、昆布、赤唐辛子を入れ一晩以上おく。 [天津飯] 戻した干し椎茸は薄切りにする。卵をボウルに入れてほぐす。フライパンを火にかけ、ごま油を熱し、長ネギとたけのこ、干し椎茸を炒め、酒、塩胡椒を加えてざっと炒め、器に取り出し、粗熱が取れたら卵に加え混ぜる。フライパンをさっとぬぐい、サラダ油を入れて熱し卵液を流し入れざあっと一混ぜしたのちは全体にうっすらと火が通るまでしばらく放置してから、改めてざっくり混ぜ合わせて丸皿に取り出す。小鍋に調味料を加えて一煮立ちさせたら、水溶き片栗粉を加え混ぜる。

出来上がった料理:「忙しい朝でも作りやすい二菜」より、手間がかかっていそうに見えて、意外にそうでもない天津飯入りのお弁当を再現した。

干し椎茸の甘みと旨みによって筍のえぐみがとっても美味しい。大人になったからこそ味わえる季節の素材の素晴らしさをしみじみ感じるためにも、春から初夏の頃に出回っている新鮮な筍を使ってぜひ作ってみて欲しい。時間的にさっと作れる分、細心の注意を払うべきは卵の火加減。オムレツは卵を焼くだけなんだから簡単!などと侮らない人ならわかると思うが、程よい柔らかさを残して卵料理を仕上げるのは思いの外難しい。今回この天津飯を作るにあたって私はフランスのオムレツ式、つまり半熟の2〜3歩手前で折りたたみ始め、表面は火が入っているが中はゆるゆるっと柔らかい状態で仕上げた。

セロリの甘酢漬けはとろっと甘みのある主菜を食べながら、口にするとシャキシャキ感と、ほんのりした香りにさっぱりさせる酸味が絶妙で、お弁当を食べる速度が上がるか、はたまた、じっくり味わいたくてスプーンを進めるのがゆっくりになるか、作って食べた人だけにわかる。(セロリと共に野菜室にちょろっとずつ残っていた野菜も塩もみして一緒にピクルスにした)

f:id:mutsuki:201805trb

お弁当の蓋を開けて、茶色のとろりとした餡がかかった天津飯が出てきたら、うわっ!という驚きと、口にした時の喜びとで記憶に残りそうな一品。

 

まとめに代えて:「バランス抜群の定番」、「忙しい朝も作りやすい」、「野菜の滋味を楽しむ」、「がんばる日のごちそう」、「ひと味違うアジアな」、「みんなが好きな洋食の」いずれも、二菜で美味しく満足できるお弁当レシピが満載されている。ご本人たちが作られた料理を何度か食したことがあるが、お野菜の持ち味を生かした料理が抜群に美味しくて、こころばかりか体まで本当に元気になれる。同じ料理人の観点からすると、okazさんには敵わないなぁといつもうな垂れるが(笑)。

本書は20代の働いている女性向けに記されたそうだが、料理経験を積んだもう少し上の年齢層ならより活用できる一冊。焼きそばやちらし寿司なんて、もう幾度作ったかわからないほどいろんな人に差し入れては喜ばれている。大切な人のために作って、喜んでもらえることが料理を上達させる近道の一つ。極端な話、台所で作ってすぐに食卓に出すとなるとごまかしが効かないが、お弁当なら自分の好きなように時間をかけられるので、ちょっとだけ気楽に料理を作って食べてもらえるのでは。

二菜だからちょっと見た目は地味だけれど、失敗がないようなテクニックとともにしみじみと美味しいお弁当がいっぱい。

 

 

「何か食べもので好き嫌いはありますか?」は会話のネタで時々使うが、面白いのは「食べられないものは特に無いです」と答えられた後に、例えば「パクチーも?」と具体例をあげると、「あ!苦手です」ときて、そういえばアレもコレも食べられないと数珠繋ぎで出てくること。あれれ。嫌いなものは無かったのでは?と頭の中に疑問符が飛び交うが、きっとその人にとってそれらの食材そのものは存在しないものなんだろうなぁ。食べられないから、食べものとして捉えられず、好き嫌いは無いに行き着くのではないかと邪推するが、食事にそこまで興味がないんだろうという説もあり、なかなか面白い。

現時点で世界で一番売れたアニメ主題歌"Can You Feel the Love Tonight" Elton Johnを久しぶりに聴く。子どもとのプライヴェートな時間を優先するために引退を宣言した彼のファイナルワールドツアーは3年間かけて300公演が予定されている。どこかの公演に行ければ良いなぁという野望を抱いている。


Elton John - Can You Feel the Love Tonight (From "The Lion King"/Official Video)

<ごはん日記>

52冊目『二菜弁当』から7回めはちらし寿司弁当

[52-7]『二菜弁当』から7回めはちらし寿司弁当(p.70~)

オカズデザイン著、 成美堂出版発行、 デザイン 漆原悠一、栗田茉奈、梅崎彩世、撮影 加藤新作、スタイリング 中里真理子、 企画・編集 君島久美、2018年2月20日初版発行 

冬物のジャケットを羽織らねば寒い木曜は、特別な日に似合うちらし寿司を。

調理時間:小一時間(前日に下準備が整っているものとして)

主な材料:[ちらし寿司]  米、昆布、塩茹で後に千切りにしたきぬさや、干し椎茸、薄切りにして酢水につけた蓮根、錦糸卵、細切りにした焼きあなご、米酢、柑橘類の絞り汁、砂糖、塩、昆布だしなど。[ちくわきゅうり] 細めのちくわ、きゅうり 

調理の流れ:[ちらし寿司](前日の準備)干し椎茸を戻し、調味料と共に小鍋に入れ水気がなくなるまで煮詰める。小鍋にお湯を沸かし、酢、塩を加え、酢水に漬けたれんこんを入れて浮き上がってくるまでさっと煮る。(当日)昆布を入れて炊飯し、炊き上がったら、ボウルなどに移し合わせ酢を加え混ぜる。完全に冷めないうちに、椎茸、れんこんを混ぜ合わせお弁当に詰める。錦糸卵、あなご、きぬさやを散らす。[ちくわきゅうり] 塩ずりしたきゅうりをちくわの内径に合わせて切り、詰める。きゅうりの断面が綺麗に見えるように、お弁当の深さに合わせて斜めに切る。

出来上がった料理:「がんばる日のごちそう二菜」より、ハレノヒに食べたくなるちらし寿司が入ったお弁当を再現した。 

okaz designさんが開催されるイベントには、ときどき参加させていただいているが、先日の企画でこのちらし寿司がメインとして提供されてあまりの美味しさに自分でも挑戦したく、この機会を利用させていただいた。椎茸のうま煮は、手元に干し椎茸の薄切りがあったので、そちらを利用し、小さめの昆布と共に水に浸けて戻し、(自己流で)昆布を入れたまま調味料と共に煮た。うま煮はお弁当の副菜にもなるので、多めに作っておいても良い。酢蓮根はシャキッとした歯ごたえで活躍して欲しいので、茹ですぎないように。

そのほかに大切なのは合せ酢に入れる柑橘類。レモンのみだとエッジが効きすぎるので、可能ならゆず、かぼす、すだちのいずれかを少し加えられるとぐんと深みが出て、全体が丸くまとまり美味しくなる。一度めに作った際はレモンとほんの少しのオレンジ汁を混ぜてみた。美味しくできたものの、若干くどい甘みがしばらく口に残ったので、二回めからはかぼすを主体にレモン少々という配合にしている。

ご本人たちが作られたちらし寿司を食べた際に、きぬさやの甘みとあなごのあまりの香ばしさにうっとりしたので、再現するにあたり焼きあなごを探し求めて何軒か食材店を回ったが、良いものがなかなか見つけられず苦労した。あなごが無ければ、いくら醤油漬けや漬けにしたお刺身などで代用しよう。ぼってり味のついたあなごを使うよりも、その方が断然美味しくできるから。

ちくわきゅうりはごくごく簡単にできて、お弁当以外のお酒の肴にもぴったりなので、覚えておくと便利な一品。今回は小ぶりのきゅうりが手に入ったので、切らずに使う。

f:id:mutsuki:201805csb

画像に写っているのは実家から届いた筍と蕗の煮物。こうした料理は母に勝てないなぁ。本当に美味しい。ちらし寿司も生まれ育ったご家庭それぞれのレシピがあるだろうし、受け継いでいきたいが、予備としてこうして誰にでも喜ばれる基本的なちらし寿司を身につけておくと、例えば持ち寄りパーティにも自信がつくし、炒りごま、焼き海苔、釜揚げしらすなどを加えて様々なアレンジも楽しめる。

 

5時に起きて、早朝散歩のついでにジムまで行って一汗かいて来ようとスポーツバックを片手にてくてく歩き始めて20分で、自分の体調がかなり悪いことに気がつく。もう少し歩いたら治るかもと更に10分歩いてみるが、運動している場合では無いことがハッキリしただけで、ジムの予約と本日の予定をキャンセルして帰宅。自分の体調を管理できなかったことが悔しくてほんの少し泣きながら眠る。午後から持ち直したので既に何度か作っているので頭に作業工程が入っているちらし寿司の準備をしてると、Ellegarden再結成というビックニュースが飛び込んできた。とてもとっても嬉しい。また絶対やってくれると信じてこの10年間みんな待ってたよ。

本記事をもって365回めの更新となった。旅行記なども含めているのでぴったりでは無いが、皆様のおかげをもって、なんとか一年分のレシピは再現出来ました。ありがとうございます。


ELLEGARDEN - Supernova (Legendado PT-BR)

<ごはん日記>

52冊目『二菜弁当』から6回めはキーマカレー弁当

[52-6]『二菜弁当』から6回めはキーマカレー弁当(p.86~)

オカズデザイン著、 成美堂出版発行、 デザイン 漆原悠一、栗田茉奈、梅崎彩世、撮影 加藤新作、スタイリング 中里真理子、 企画・編集 君島久美、2018年2月20日初版発行 

お天気で気温も上がったGWから一転、最高気温が16度になった火曜はキーマカレーの入ったお弁当を。

調理時間:30分ほど(前日にキーマカレーの下準備が出来ているものとして)

主な材料:[ミニトマトのキーマカレー]  豚ひき肉、みじん切りにした玉ねぎ、みじん切りにしたにんじん、みじん切りにしたにんにく、赤唐辛子、クローブ、赤ワイン、ローリエ、すりおろした生姜、コリアンダーパウダー、クミンパウダー、ターメリックパウダー、醤油、食べやすく切ったミニトマトなど。[キャロットラペ] スライサーで薄切りにしたにんじん、レモンの絞り汁、マスタード、赤ワインビネガー、チャイブ、オリーブ油など。(レシピ外) [アスパラガスのソテー] アスパラガス、オリーブ油、塩。[うずら卵のピクルス] うずら卵の水煮、ピクルス液。

調理の流れ:[ミニトマトのキーマカレー] (前日)鍋に玉ねぎ、にんじんを入れて、茶色になるまで炒める。フライパンに豚ひき肉、胡椒を入れて焼き色が付くまで炒めたらワインを注いで煮詰める。玉ねぎ等を炒めていた鍋に汁ごとひき肉と水を加え煮込む。パウダースパイス、しょうゆを加えさっと炒める。翌日カレーを温めてからトマトを加えてさっと混ぜ合わせる。 [キャロットラペ] にんじんは塩もみしてしばらく置き、水気を絞ってからレモン汁を和える。マヨネーズを作る要領でボウルに調味料を混ぜ合わせ、にんじんを和える。(レシピ外) [アスパラガスのソテー] フライパンにオリーブ油を熱し、アスパラガスがツヤツヤになるまで炒めたら塩で味をつける。[うずら卵のピクルス] 塩、砂糖、水を沸騰させた後、火を止め酢を加えて冷ます。冷めたら、うずら卵を入れ半日以上冷蔵庫で漬ける。

出来上がった料理:「ひと味違うアジアな二菜」より、冷めても美味しくいただけるキーマカレーが入ったお弁当を再現した。

野菜をしっかり炒めるには時間も気力も必要なキーマカレーは、前日に用意出来ればそれに越したことは無いが、冷凍で1ヶ月はもつので、時間に余裕のある休日に作り置いておくと吉。野菜を焦がさないように炒めることのみに丁寧に行えば、ひき肉をワインで煮詰めるのも、野菜とひき肉を合わせて煮込むのも、ゆるりと構えつつ火に(ほぼほぼ)任せれば良い。ほろほろきめ細かいキーマカレーとご飯、程よくみずみずしさを残しているミニトマトを一緒に頬張れば、幸せなお昼が訪れること間違いなし。辛さもスパイス感もきつすぎないのは、きっと最後に加えた魔法の調味料お醤油のおかげでもある。キーマカレーに関していえば、ある程度の分量を仕込むほうが絶対に美味しくできるし、冷凍保存もできるので、分量やお金(笑)は惜しまずに作ることをオススメする。 

そうそう、もう一点。本書では野菜を炒める際に水少々を加えると記されているが、この季節、旬の新玉ねぎを使うのであれば、しばらく炒めていると玉ねぎからじんわりと驚くほどの水分が出るので、水を足さないほうが美味しく仕上げられる。

料理の経験を積んでくると、レシピにおいて守るべき点や、ことばに記されていること以上を読み取れるようになるので、失敗も糧と、焦らずコツコツやっていこう。

キャロットラペは大好物なので、様々なレシピを試してきたが、今回のマスタードと赤ワインビネガープラスレモン汁で仕上げるラペもとっても美味で、チャイブの香りが映えるが、まだまだ日本では入手しにくいハーブなので、レシピに提案されているようにあさつきで代用すれば良い。ラペは千切りが定番だが、スライサーでごく薄く切ることで、食感もよく、にんじんの甘みをじんわりと楽しむことができる。切り方によってお野菜の味ってこんなに変わるのねと実感できるので、ぜひお試しあれ。 

 f:id:mutsuki:20180kcb

いくらコーティングされているとはいえ、愛用の曲げわっぱにカレーを入れるのは抵抗があったので、プラスチックのお弁当に盛り付ける。

 

活動休止中のOne DirectionのHarry Stylesの来日が間近に迫っており、ラジオはちょっとしたOne D祭り。Take ThatなどからのUK Popの流れで、安定した音作りと「らしい」ヴィジュアルで、私も発売されたアルバム5枚は全て所有している。UKらしいどこかネガティヴな音楽はもちろん大好きだが、久しぶりに彼らのド直球の音源を聴いてみると、イギリスが恋しく、旅したくてたまらなくなる。前回旅行してからかなりの時が流れているので、ロンドンのあのお店に行って、美術館巡り、ミュージカル、公園をプラプラ散歩してと色々想像しているうちが一番楽しいのかもしれないなぁ。 

本日、ネットサーフィンをしながらお弁当を食べていたら、Nikeからカレーカラーのスニーカーが発売されることを知る。わー!!カレーマニアには堪らない。これは全色欲しい!日本での発売日を細かくチェックしておかねば。

sneakerwars.jp


One Direction - What Makes You Beautiful (Official Video)

<ごはん日記>

52冊目『二菜弁当』から5回めはぶり照り弁当

[52-5]『二菜弁当』から5回めはぶり照り弁当(p.14~)

オカズデザイン著、 成美堂出版発行、 デザイン 漆原悠一、栗田茉奈、梅崎彩世、撮影 加藤新作、スタイリング 中里真理子、 企画・編集 君島久美、2018年2月20日初版発行 

とても蒸し暑くて、朝から一度着替えたが、昼前からはからりとした木曜はお魚が主役のお弁当を。

調理時間:30分ほど

主な材料:[ぶりの照り焼き] ぶりの切り身、照り焼きのタレ(しょうゆ、みりん、砂糖)、千切りにした柑橘類の皮 [青菜と舞茸のソテー] 食べやすい長さに切った小松菜、食べやすくほぐした舞茸、みじん切りにした長ネギ、オリーブオイル、塩・こしょう(レシピ外) [塩茹でそら豆] そら豆、塩 [スナップエンドウのバター炒め]  スナップエンドウ、バター

調理の流れ:[ぶりの照り焼き] 水洗いした後水気をしっかり拭ったぶりに塩をふり、冷蔵庫にしばらく入れておく。その間に照り焼きのタレを作る(小鍋にしょうゆ、砂糖を入れて煮る。沸騰直前にみりんを加え混ぜる)。ぶりから出た水気を拭い、表面の色が変わるまで両面を焼いたらバットに取り出しタレをかけ再び焼く。何度かこれを繰り返し焼きあがりに柑橘類の皮を散らす。 [青菜と舞茸のソテー] フライパンにオイルと長ネギを入れて香りが出るまで炒めたら舞茸と小松菜の茎を入れて炒める。火が通ったら小松菜の葉を加えさっと炒めたら塩で味をつける。 [塩茹でそら豆] 小鍋に水を沸騰させ、塩、そら豆を加え茹でる。 [スナップエンドウのバター炒め] 筋を取ったスナップエンドウはそら豆を茹でる際に一緒にさっと下ゆでし、フライパンにバターを加え軽く焦がしたところに加え、炒める。

出来上がった料理:「バランス抜群の定番な二菜」より脂が美味しいけれど、ともすればしつこくなるぶりを大人好みに食せる照り焼き弁当を再現した。 

前日の豚の生姜焼きと同じく、ぶりをさっと水で洗って、塩をふり寝かせるなんて、面倒だと感じられる方もいらっしゃるだろうが、この作業だけで臭みが抜けて、身も締まるので焼き崩れしにくくなる。ただし塩を振ったまま冷蔵庫に長時間入れておくと逆に水分が抜けすぎてしまい固くなるので、ご注意を。

表面をさっと焼いてからタレをつけて焼くので、ぽってりと艶やかな見た目で、中は冷めてもしっとり美味しく仕上げられる。この照り焼きのタレは作り置きができるので、前日か時間のあるときに作り冷蔵庫に保管しておくと、何かと使えて便利。そして、これがあるのと無いのでは格段に変わるのが柑橘類の皮。爽やかな香りと味が全体の甘みを引き締めてくれる。香りも料理を美味しくする大切な要素だなぁと照り焼きを頬張りながら実感できるから。 

次に青菜のソテー。レシピでは青菜の茎と舞茸を同時に炒め始めると記されているが、舞茸はカリッとしているのが好みなので、先に炒め始め、香りとうま味を最大限引き出すようにする(これに関してはお好みで)。照り焼きにはおひたしの方があうかな?とも思ったが、オリーブオイルで炒めるとくどくなく、結構な分量の青菜ももしゃもしゃっと食べることが出来る。いつもの癖でこの料理にはこれをという組み合わせは、安心ではあるけれど、こんなのもアリだった!とヴァリエーションを増やしてくれるのは料理本を使うことの一つの利点でもある。 

f:id:mutsuki:201805yyb

最近では切り身一切れでもパック売りされているが、どうせならお得な二切れ入りを買って照り焼きを作っておけば、疲れて帰宅しても安心。 

 

SNSで久しぶりの友人を見かけ、この数年で磨かれてますます魅力的になったなぁと嬉しく驚かされる。歳を重ねるごとに、顔や雰囲気はその人固有の色が強く出るようになるし、中身というか思考する力が蓄えられているかどうかなどにも顕著に差が出てくる。いろんな事情があって間口が狭くなる人もいるけれど、できれば丸くなっていきたいもの。亡くなった祖父にはもっとアホになれと言われ続けてきたので、愛嬌のあるアホな大人になるのが個人的目標である(笑)そういえば最近あまりしあわせそうな顔を作れていない。いけないなぁ。

<ごはん日記>