300と数十日の食卓

食べること,本を読むこと,音楽をめぐる時間

39冊目『おうちで食べようクイック麺』から5回めは北京的鴨南蛮そば

[39-5]『ウー・ウェンさんのおうちで食べようクイック麺』より5回め北京的鴨南蛮そば(p.68~)

ウー・ウェン著、 株)講談社発行、 アートディレクション 昭原修三、デザイン 酒井由加里、撮影 今清水隆宏、スタイリスト 久保原恵理、編集 松原京子、 2007年5月21日初版発行、2008年6月10日 第2刷発行

霧のような雨が降ったり止んだりで、肌に潤いを与えてもらった水曜は身体にも贅沢を。

調理時間:30分ほど(鴨をマリネする時間を含み)

主な材料:そば(乾麺)、薄切り合鴨肉、斜め薄切り長ネギ、はちみつ、めんつゆ、黒胡椒など

調理の流れ:鴨肉は水気を拭き取り、はちみつを絡めてしばらく置き、出てきた水気を拭き取る。油を熱したフライパンで余分な脂を拭きながら合鴨肉が色づくまで焼く。途中でネギを加え炒める。そばを茹でて水気を切って器に盛る。めんつゆと水を別鍋で熱し、器に注ぎ、肉とネギを飾る。

出来上がった料理:「そば」の章より、これからの季節にぐんぐん美味しくなる(合)鴨肉を使った温麺を再現した。

はちみつに漬けることでコクと甘みを増して、焦げ色もつきやすくするのは北京ダック風だとか。ウー・ウェンさんのレシピに従うと余分な脂は取り除くのだが、スープ用の合鴨の皮のストックがあったので、盛大に合鴨の脂に浸しながら肉に火を入れる。合鴨については不明だが、鴨肉の脂は不飽和脂肪酸が豊富で美容や健康に良いし、何より美味しく大好物なのでここはレシピに敢えて逆らわせていただく(笑)。

ゆずの季節なら一欠片の皮を添えたいが、山椒で香りづけをするとより上質に。(今回は原了郭さんの粉末ゆず辛を使用)この鴨南蛮そばがさっと食卓に出せるなら、喜ばれるだろうなぁ。市販のめんつゆを使っても補えるほどにコクがあって、最後の一滴まで飲み干したくなるたまの贅沢に美味しいお味。

f:id:mutsuki:201709pdsn

東京の台所にあるのはほぼ日本人の作家さんの器だが、韓国の白磁は薄手なのに扱いやすくてよく使わせてもらっている。今回おそばを盛ったのは日本に移住された崔在皓さんのもの。立ち上がりの線に一目惚れ。

 

きっかけは音楽友達とのSNSのやり取り。太ったから1週間はダイエット強化期間とすると宣言され、身体を鍛えるならこんなのはどう?という勧めに早速に飛びついたので、提案者の責任もありわたしもトライアルを申し込んだ。人生3回目のジム入会(案件)は大雑把にまとめるとNY発信で暗闇の中、大音量で音楽を聴きながら、自転車を漕ぐというもの。10年間の体育会系部活経験に基づき、体力にはある程度の自信があったものの、周りのスレンダーな女性たちが満面の笑みを浮かべながら身体を動かしているのに気持ちだけは負けまいと汗だくになりながら45分のクラスを終える。音楽のリズムに乗りながら身体を動かすのは楽しいが、途中で腕の上げ下げが辛くなったのが無性に悔しい!という体育会系負けず嫌いな感想に尽きる(笑)

<ごはん日記>