300と数十日の食卓

食べること,本を読むこと,音楽をめぐる時間

58冊目『ドーンと元気弁当』から初回は鶏塩焼きステーキ弁当

[58-1]『食べざかり、伸びざかりにドーンと弁当』から初回は鶏塩焼きステーキ弁当(p.12~)

小林ケンタロウ著、文化出版局発行、撮影 澤井秀夫、デザイン 河内正人、河奥さお里、スタイリング 中安章子、1988年5月24日初版発行 2012年9月11日第33刷

(前回取り上げた)最近出版されたお弁当本との比較で、昭和に出版されて以来、売れ続けているモンスターお弁当本を紹介する。

調理時間:20分以内(炊飯時間は除き)

主な材料:[鶏塩焼きステーキ] 皮つき鶏もも肉、塩こしょう、サラダ油 [明太子いんげん] スジを取ったさやいんげん、塩、明太子、しょうゆ、ごま油 

調理の流れ:[鶏塩焼きステーキ] 皮つき鶏もも肉は皮を上にしてまな板に置き、包丁の先で数カ所刺す。ひっくりて返し身の方は筋切りをし、全体にたっぷり塩を揉み込む。最後にこしょうをふり、油を熱したフライパンで皮の方から焼き始める。しっかり焼き色がついたら裏返し蓋をして蒸し焼く。仕上げにもう一度皮めの焼き、取り出して切る。 [明太子いんげん] さやいんげんは塩入りの湯でゆでて、水気を切り、斜め薄切りにする。ほぐした明太子、しょうゆ、ごま油といんげんを混ぜ合わせる。

出来上がった料理:小林ケンタロウといえばこの豪快さ。シンプルなレシピなんだけれど、食べる側、作る側のツボを実に心得ていて、何より料理への愛がにじみ出ているんだな。

鶏もも肉1枚をガンガン焼いたのを、ごはんの上にちぎった海苔を散らした上にのせるなんて、もう絶対美味しいやつじゃない。お弁当を開けた人はあれ?今朝は、いそがしかったのかな?とまず思っちゃうかもしれないけれど、食べるとうわぁ、旨っ!なんで冷めているのにこんなに鶏肉が美味しいのかな…。よくわかんないけど、ごはんが止まらない、作ってくれた人ありがとうってなる筈。多分ね(笑)つけそえの明太子いんげんもごま油の香りが豊かで、ガツンと肉を食べている合間に口にするとまたまたご飯がすすむ。レシピでは紅生姜を勧められていたが手元にないのでピクルスを添えた。酸味のものは欲しいところ。
しかし、この鶏塩焼きステーキというネーミングにまず胸が踊る。だってステーキですよ。ステーキ(肉好き)

 f:id:mutsuki:201905spb

実家で母が朝ごはんを作り終えた後の台所を借りて、自分のお弁当を作り始めた頃にこよなく愛した料理本につき、テンションが高い文章になっている。食べる量も減ったし、色々な料理も作れるようになり、食材そのものが随分変わったけれど、今でもきちんと美味しいレシピに感動しながら7回にわたって紹介していく。なお、お弁当箱は前回と同じ手のひらに乗るサイズを使用しているため、ドーンというイメージから離れるが、頭の中で1.5〜2倍増しに想像してください。

 

後頭部にできていた血腫(たんこぶ)が随分小さくなったので、ヘアサロンに行ってきた。まだ短くできそうなので、怪我が完治した暁には人生初ブリーチに挑戦するつもり。いろんな人に唖然とされそうだけれど、フリーの間にやりたいことはやってしまおう。


Jess Glynne - All I Am [Official Video]

 

<ごはん日記>