300と数十日の食卓

食べること,本を読むこと,音楽をめぐる時間

58冊目『ドーンと元気弁当』から2回めは豚肉ザーサイ炒め弁当

[58-2]『食べざかり、伸びざかりにドーンと弁当』から2回めは豚肉ザーサイ炒め弁当(p.21~)

小林ケンタロウ著、文化出版局発行、撮影 澤井秀夫、デザイン 河内正人、河奥さお里、スタイリング 中安章子、1988年5月24日初版発行 2012年9月11日第33刷

雨というよりは風が強くて、傘は役に立たず。お気に入りのレインコートで歩き回った火曜は中華風お弁当を。

調理時間:15分以内(炊飯時間は除き)

主な材料:[豚肉とザーサイ炒め] 豚もも薄切り肉、よく洗い細切りにしたザーサイ、塩こしょう、白ごま、しょうゆ、ごま油 [かぶの葉の塩もみ] かぶの葉、塩 

調理の流れ:[豚肉とザーサイ炒め] 豚肉とザーサイは細切りにする。フライパンを熱してからごま油を入れ、豚肉を入れ塩こしょうをふりかけ、炒める。肉に火が通ったらザーサイを加えざっと炒める。最後に白ごま、しょうゆで味を整える。 [かぶの葉の塩もみ] かぶの葉は湯通した後、水気を絞り、塩を振りまぜてしばらく置く。水が出てくるので改めてよく絞り、塩で味を整える。

出来上がった料理:本で紹介されているのは上のレシピだが、豚肉はこま切れ肉、ザーサイは桃屋の瓶詰めを使う。お肉とザーサイの大きさがほぼ同じなので、味が絡みやすく、だから細切りにしなくても問題なし。かぶの葉も旬じゃ無いと手に入りにくいし、昭和と比べると葉付きで売っているのも見かけにくくなってしまった。だから代わりは何にしよう?で、ケールの葉っぱで代用。春菊でも美味しそう。
さて、肝心のお味だが、ザーサイを入れるだけで中華風としてピタッと決まるのが嬉しい。冷めても美味しいお弁当のおかずとしても、お酒の肴としても秀逸。尚、アレンジしたレシピだと包丁、肉切り用のまな板も不要。1980年代に比べると消費者のニーズもあるが、企業の皆さんの努力もあって料理は楽になったんだな。
緑黄野菜は塩もみしたものをご飯の上にのっけるという手法も面白くて、いろいろアレンジも出来るので取り入れていこう。こののっけご飯と絶妙に合うと記されているかまぼこも、ただ切るだけなんだけれど、お弁当に入っているとなぜか懐かしい味になるんだなぁ。不思議。

 f:id:mutsuki:201905pzsb

手乗りサイズのお弁当なので、のっけご飯じゃなくて、混ぜご飯にした。ワイン漬けのらっきょも添えると、ちょびっとだけ女子力が上がる。

 

引越しの準備もままならないが、仕事の絡みもあり松本旅行の手配を始めた。いつも2日前に決めて動くため、席を確保できなかったレストランに予約の電話を入れる。営業時間帯だったので「お忙しいところ、すみません」と前置きすると、すぐに「とんでもありません」ということばが返ってきて、あぁこれは良いお店だと嬉しくなる。蕎麦屋、イタリアン、一品料理屋にバーと松本では行きつけのお店が決まっていたので、新しい出会いにワクワクしながら、部屋の片付けを加速させよう。
お天気の機嫌が悪い日は1961年に結成されたイギリスのバンドthe zombiesのこの曲を聴きながら部屋でのんびりがいいね。


This Will Be Our Year - The Zombies

 

<ごはん日記>