300と数十日の食卓

食べること,本を読むこと,音楽をめぐる時間

33冊目『食べ方帖』から6回めはひよこ豆とパン粉の炒め物

[33-6]『食べ方帖』より6回めはひよこ豆とパン粉の炒め物(p.67)

長尾智子著、文化出版局発行、 アートディレクション、デザイン 茂木隆行、 撮影 赤尾昌則、鈴木正美、編集 大谷道子、田中薫、 2017年3月26日初版発行

長引いた咳もようやくおさまった木曜はパン粉を使った料理を。

調理時間:10分以内

主な材料:ひよこ豆(水煮)、パン粉、クミンシード、クローブ、カレー粉、塩など

調理の流れ:フライパンに油、クミンシードとクローブを入れて香りが立つまで弱火にかける。ひよこ豆、塩少々を入れ、全体に油が回ったら、カレー粉を加え炒める。カレーの香ばしい匂いが漂い始めたらパン粉を加えて焦げないように注意しつつ炒める。別のフライパンでふんわり柔らかい目玉焼きを作り、ひよこ豆に添える。

出来上がった料理:おいしいパン粉があるだけで料理の幅がグンと広がることを教えてくれる「7; パン粉百珍」より、ひよこ豆とパン粉をカレーで味付けした一品を再現した。

ひよこ豆の水煮、パン粉にスパイスさえ常備していれば、包丁、まな板要らずで瞬く間に出来上がり、副菜、常備菜になる優れもの。もちろん酒肴にもぴったりで、全部食べたい気持ちを抑えるのに苦労する位にひよこ豆のほくほくした食感とパン粉のしゃりっとした噛みごたえが、スパイスとカレー粉によってまとめあげられている。うん。手軽さも含めて美味しい。

炒めたひよこ豆だけでも美味だが、そこにふるふるの卵焼きをのっけると、白身のぷりんとした舌触りに、とろりとこぼれる黄身の濃厚な旨みが加わり、無言でひたすらスプーンを口に運びたくなる味が生まれる。たかが目玉焼きといって侮るべからず。

f:id:mutsuki:201706pps

ひよこ豆は、口にしたときのホクホクした食感が好きで乾燥、水煮共にストックしてあるが、消化に時間がかかるので、食べるときはよく噛んで味わう。

 

2005年以来、12年ぶりの待望の来日ツアーを果たしてくれたsting。今回の初日は仕事で行けず涙をのんだが、6月7日(ツアー2日目)、8日(東京ファイナル)は武道館の着席したままで出来うる限り堪能してきた。

無駄なものは一切無し。バンドとコーラス(stingの息子のjoe sumnerも入っている)がびしっと基礎を固めた上に、stingがベースやギターを弾きながら歌う、奏でる音楽は武道館の屋根を越えて上空にぐんぐん広がって行くんじゃないかと思わせるほどに力強く響き渡る。何度となく繰り返して聴いてきた音源を上回るパフォーマンスを目の当たりにして、胸が熱くなる。stingが日本に来てくれたことに感謝。

6月7日のセットリスト

1. Synchronicity II [the police] 2. Spirits in the Material World [the police] 3. Englishman in New York 4. I Can’t Stop Thinking About You 5. Every Little Thing She does is Majic [the police]  6. One Fine Day 7. She’s Too Good for Me 8. Mad about You 9. Fields of Gold 10. Petrol Head 11. Down, Down, Down 12. Shape of My Heart 13. Message in a Bottle [the police] 14. Ashes to Ashes [David Bowie] 15. 50,000 16. Walking on the Moon [the police]  17. So Lonely [the police]  18. Desert Rose 19. Roxanne [the police] / Ain’t No Sunshine Encore 20. Next to You [the police]  21. Every Breath You Take [the police] 22. Fragile

<ごはん日記>