300と数十日の食卓

食べること,本を読むこと,音楽をめぐる時間

【京都】2018年のお正月

【京都】2018年のお正月

早いもので、戌年ももう三が日も過ぎ、本日より仕事始めの方も多いだろう。冬季休暇を終えた後に訪れる職場は、暫く無人で空調も効いていなかったためさぞかし寒かろうと想像しつつ、昨年末からを振り返り我が家の風景をさっと書いてみる。

大晦日の夜から元旦は厳かで、日本らしい、一年の中で最も好きな時間が流れる。特に商売を営む家で生まれ育つと、31日夜に仕事納めで、今年も無事に終えられた、やりきった安心感を抱えて年越しそばを食べること、お仏壇や家の各所にお飾りをして一年を終え、年明けは朝から熱燗を飲みながら御節やお雑煮を、いつもは食事時間がばらける家族がみんな揃って食べられる特別な三日間でもある。

元旦の朝食後は、神社へのお詣りよりもご先祖様のお墓を参りに行く。帰宅後は親戚や近しい人が挨拶に訪ねてこられるのでお干菓子やお茶の準備はしておくなど、あれこれしている間に一日が終わり、のんびり出来る筈の三日間はそれなりに慌ただしく過ぎていくのだが、4日間というまとまった休みが取れるのはお正月だけなので、有難く貴重な時間を過ごさせてもらう。

いつも10名以上のお客様を招いての宴準備に半日ほどかける元日の夜も、今年は家族だけで過ごすことにしたため、献立の組み立て、食材の買い出し、調理にかけていた時間は自由に過ごす予定だったのだが、結局、ひたすらお風呂に入る、本を読む、寝落ちするの3択(笑)になる。読書に関していえば去年はアガタ・クリストフの『悪童日記』3部作、乾石智子さんのオーリエントの魔導師シリーズの世界にどっぷり浸かっていたが、今年は1冊目のデボラ・インストール『ロボット イン・ザ・ハウス』さえまだ読み終えられていない。大好きなショップの初売り、セールさえ出かける気力が湧かず、お正月早々、余裕が無いなぁと反省しつつ、まぁそういうのも私らしいと自分を慰める。 

 

以下は実家のお正月周りの画像など。

 

お正月に床の間に飾る縁起物の仏手柑(ぶっしゅかん)。柑橘系特有の甘やかな香りもごちそう。

f:id:mutsuki:20180101

白味噌のお雑煮に入れるお餅は炭火で焦げ目をつける。

f:id:mutsuki:20180102

布巾がお重の上にのっかっていて生活感溢れる(笑)三が日朝の実家。このわたや唐墨をちびちび食べながら朝からかぷかぷと熱燗を飲む。

f:id:mutsuki:20180104


3日までのお昼は祖父の代から習わしとなった潮汁や鴨のすき焼きなどを食べるのだが、本日4日のお昼はイノダコーヒー本店でビフカツサンドを頂く。サンドイッチのテイクアウトが出来るので差し入れに一箱注文するが、紙箱にきちんと収められた作りたてのサンドイッチはやはり美味しいと大層喜ばれる。

f:id:mutsuki:20180104


暗くなってから御所を一人で歩くのは危ないと父に教育されてきたが、この時間ならなんとか大丈夫と薄暗い空を眺めながら新春の空気を胸いっぱい吸い込む。

f:id:mutsuki:2018010417

 

久しぶりに目覚めてからも記憶にくっきりと残るしあわせな初夢を見たが、この歳になっても、いや歳により変化はし続けるが、制限をマイナスではなくプラス要素に変えながら大小様々な夢を抱ける自分で居ようが今年の抱負。

明日も京都よりお届け出来れば。